|
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 [台北] 寧夏路夜市 [台北] 士林夜市 [台北] 師大夜市 [台北] 饒河街観光夜市 [台北] 公館夜市 [台北] 雙連朝市 [台北] 城中市場 [台北] 迪化街 [台北] 黄石市場 [台北] 小籠包 [北部] 廟口(基隆)夜市 [北部] 九份さんぽ [台北] ホテル&ゲストハウス [台北] テーマパーク [台北] お土産 [台北] 茶藝館 [台北] シャンプー&マッサージ [台北] 小吃 [台北] 永康街 [台北] cafe & ごはん [台北] 寺廟 [台北] おかしな台湾 [台北] 夜景 [台北] 台北さんぽ [北部] 淡水さんぽ [北部] 平溪線 [北部] ショートトリップ [南部] 台南さんぽ [南部] 台南周辺 [南部] 高雄さんぽ [南部] 屏東さんぽ [南部] 墾丁さんぽ [東部] 台東さんぽ [離島] 澎湖さんぽ [離島] 綠島さんぽ [芸能] アイドル・芸能人 [中部] 台中さんぽ [中部] 新竹さんぽ [台湾] たび中継 [台湾] おしゃべり [台湾] 交通 [台湾]どうぶつ [台湾] 温泉 [台湾] 自然 [台湾] 寺廟 [特集] いろんな特集 [台湾] 旅に必要なこと [台湾] 年越し [芸能] 台湾ドラマ [書籍] 台湾のたびしおり [東京] 日本で台湾 [おしらせ] [東部] 花蓮さんぽ [東部] 宜蘭さんぽ [台北]観光名所 [台北]艋舺夜市 未分類 ■ayacoの著書■
最新のコメント
タグ
台北(275)
リアルタイム中継(148) 食べる(97) お土産(79) 夜市(76) 風景・絶景スポット(69) cafe(58) デザート(38) 交通(38) 澎湖(31) お知らせ(29) 街(27) 小吃(27) 展示(26) 台湾アイドル・芸能人(24) はんこ(19) 淡水(18) 永康街(17) 墾丁(17) 平溪線(17) 海鮮(16) MRT 西門(15) 泊まる(15) ドリンク(13) 市場(13) 綠島(13) 高雄(12) コラム(11) 海(11) 台中(11) 検索
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() かわいいものを見つけました! 台湾のかわいいものの刺繍ピンバッジ。 デフォルメの仕方も可愛すぎずちょうどいい。 大同電鍋、北門、中正紀念堂、總統府 小籠包、扇風機、臭豆腐台啤 藍白拖鞋、大雞排、包包、珍奶、郵筒というラインナップで それぞれ120元です。 ここから2つ買いました。 ayacoのポストカードも全て揃ってます! ついでに見てね [ayaco] お!台湾みやげになんてちょうどいい! とくに台湾ずきさんには喜ばれそうですねぇ。 ピンバッチというのも使いやすいし! ayacoさんの台湾ポストカード。 上の3枚、とっても懐かしい。 ayacoさんいわく、以前の作品は、その時にしかできない作品、今作ろうと思っても作れないんだそうですよ〜。 貴重です! 「西門紅樓」 MRT西門の1番賑わってる出口をでてすぐ ▲
by heppilies
| 2018-08-20 11:35
| [台北] お土産
|
Comments(0)
![]() リップクリームのように下をクルクル回すと出てくるタイプです。 これは白日夢という名前でムスクのような香り。 たまらなく好きな香りだったので予備でもう1本買ってしまったほど気に入りました。 香りによって成分が違うので価格も違います。 わたしは白日夢(白昼夢・630元)永無止境的夢想島(ネバーランド・530元)の2種類を買い、 友人は同じく白日夢と、一千零二夜(1002夜 バラの香り・730元)でした。 値段の差が結構ありますね! アルコールが入ってないし、香りも長続きするしでとってもいい! 人気が出て、ロングセラーとなることを祈っています。 結局松山文創園區の誠品でしか発見できませんでした。 2階の、ラボがあったり雑貨がごちゃっとあるところの窓近くのコーナーに現在は置いてあります。 ぜひ、好きな香りを探してみてください! [ayaco]
▲
by heppilies
| 2018-08-19 17:00
| [台北] お土産
|
Comments(0)
メニューにはマンゴーとかもあるけれど、 おススメはお豆類のかき氷。 いろんなお豆と、おいも、そして一口大のお餅(粉圓)が入っているんですが、 ここのは特別で、丸くなく、他の店のものよりモチモチ度がすごい! あずきと一緒に食べるとおいしいあんこ餅です。 蜜も上品で、ペロリと食べ終えてしまいました。 どれもこれもおいしいのでおススメです。 [ayaco] ああ、懐かしの氷たち!おいしそうですね〜〜。 私はこの八寶冰の具材のうち、花生(ピーナッツ)が大好きです! 台湾で食べるほのかな甘さの花生がおいしい。 こういうお店は、きっと地元の方々に愛され続けてるから、流行りの店みたいにパッと消えちゃうようなことはないんだろうなぁ。 *DATA* 「龍都冰果專業家」 住所:台北市廣州街168號 TEL:(02)2308-3223 OPEN:11:30〜25:00(金土は26時まで) MRT龍山寺1番出口より2分ほど。 ▲
by heppilies
| 2018-08-18 08:00
| [台北]艋舺夜市
|
Comments(0)
ずっと行きたいと思っていた、台湾家庭料理のお店に行ってきました! そっけない門構えに、なんてことない店内。しかし、ここがとてもすごいんです。 まず、予約しないと絶対に入れません。 超人気店。 そして、お店に到着すると「何が食べられませんか?」と聞かれ、食べられないものを伝えると、調理スタート。 そう、ここはメニューのないお店なんです。 私たちのテーブルに並んだのはこちら。 塩味が絶妙!お箸が止まらない。 揚げてあります。 とにかくおいしい。 皮がパリパリ、身がふわっ… 胡椒が合います。 白いのは大根餅です。 ほとんど料理の説明されないので、 食べながら「なんだこれ?」って話すのが楽しい! ヘチマが旨味を吸って、ああ止まらない。 ![]() エビと筍の炒め物。 エビの食感と筍の食感のコントラストがたまらない。 エビの旨味で筍が夢のようにおいしいです。 これ辛いんですが、とっってもおいしい! こちらの看板料理です。 おいしいおいしい! 白米が進むけど1杯で我慢… おかずだけで食べきれない量でてくるので。 屋台の牡蠣オムレツとはまた違う、 ちゃんと牡蠣に火を通しておいしいスープを出し、 それを卵に吸わせて最低限の調味料で仕上げてあり、 「ああ…うまい…」とうなる優しい味。 台湾のバジル味です。 白いのは全部イカ。イカのみ。うまい。 ビール飲めたら絶対合うやつ。 これが夢のように美味しくて… いつまでも食べていたかった!! 我らは5人で行ったのでこの量でちょうどよかったです! 少人数では堪能しきれないかも… 台湾人とお友達になって、その家族に連れてきてもらうかんじが理想かも。 「お腹いっぱいだからここまで!」というと、ストップしてお会計ですが、 お料理がどれも150〜300元。 5人で行くと2000元あたりだと思います。 なのでひとり400〜500元でとてもおいしい台湾の家庭料理が味わえます。 とってもお勧め!ぜひとも!! [ayaco] うわぁぁ、おいしい、うまいのオンパレードじゃないですか!! どれも本当においしそうだし、メニューがなくてお店に任せてどんどん出してもらえるっていうスタイルも面白い! 今度ぜひ私も連れてってください!! 「棻蘭家廚」 住所:台北市八德路三段12巷70弄14號 TEL:02-2570-6608 ▲
by heppilies
| 2018-08-17 10:35
| [台北] cafe & ごはん
|
Comments(0)
欲しいものがたくさんある、ごちゃっとした文具店と言う名のなんでも屋「久大文具連鎖」。 連鎖とはチェーン店のこと。 いつもは西門の駅前にある店舗に行くのだけれど、 忠孝復興のあたりにある店舗にも行ってみたところ、 なんともとても綺麗!! 西門はあんなに埃っぽくてぐちゃっとしてるのに! 中に入るとカフェまで併設されていました マスキングテープコーナー。 自分の以外は使わないようにしているので購入頻度は減ったのですが、今回はかってしまった… でも、なんか高いんです。 430円、640円くらい。 台湾なのに、ともやもやしながら買いました。 可愛いので、ぜひ行ってみてください [ayaco] わあ!素敵! きみどりも群青色も、素敵です。 確かに少し高めだけれど。。。 カフェもあるなんて、うれしいですね! 面白かわいい文具なんて、最高。私も行きたい! *DATA* 「久大文具連鎖」 台北市中山區 復興北路356號B1 ▲
by heppilies
| 2018-08-15 17:38
| [台北] お土産
|
Comments(0)
台湾にはたくさん、その土地にちなんだスタバの店舗がありますが、 龍山寺の近くに艋舺門市ができていました。 むかしからの建物を良きところを残してリノベーションし、 店舗として利用しています。 店内は二階までが店舗。 日本のスタバはぎゅうぎゅうで、 席が空いていることも少ないですが 台湾のスタバは店舗も多いし、他で美味しい飲み物がもっと安価で飲めることもあり比較的空いています。 ちょっと急な階段は昔のまま。 これはちょっと嫌だった(笑) 外にも席があります。 マンゴープリンと抹茶あずきプリンがありました。 器好きとしては容器を持ち帰るつもりが、 忘れて廃棄してきてしまったのが心残り。 もともとは萬華の林さんのお宅でした。 限定の商品もあるので、台湾でスタバを見つけたら入って商品だけでもチェックしてみると、 いいお土産に出会えるかもしれないですよ! [ayaco] ▲
by heppilies
| 2018-08-11 22:03
| [台北] cafe & ごはん
|
Comments(0)
![]() 西門町からも行くことができます。 創業1945年、今年で73年という老舗のアイスクリーム屋さん。 大きめの入れ物にこれでもかと球を入れてもらっても、170元。 安くておいし懐かしのアイスです。 タロイモやピーナッツ味が人気ですが、どうしても爽やか系になっちゃう。 口どけがなめらかで、びっくりします! 柔らかく、優しい味。 シャーベットとは全然違う、別名「叭噗(バーブー、パープー)」とも呼ばれるこのアイスは、牛乳やデンプンが入っててとにかくなめらかなのが特徴。 ひと昔前はこのパープーのラッパを鳴らして、アイスの車が子どもたちの学校の前を行き来していたそうです。 子どもたちには嬉しい音だったでしょうね〜。 夏の暑い夜に、ホッと一息つきました。 [kayoco] ayacoより・・・・・・・・・ 特に美味しかったのは百香果(パッションフルーツ)! あのフルーツは、加工品にするとすごいポテンシャルを発揮します。 レモンも梅もおいしかったなぁ。 *DATA* 「永富冰淇淋 」 営業時間:AM10:00~PM11:00 住所:台北市貴陽街二段68號(昆明街口)
▲
by heppilies
| 2018-08-11 12:35
| [台北] cafe & ごはん
|
Comments(0)
![]() 今日やってきたのは、誠品書店 敦南店地下のフードコートに入っているお店、本店のようにこじんまりしてますが、緑がはみ出ているのでとってもインパクトがあります。 そして漢方スープのにおいがフードコートじゅうを充満! 麺を選んで、お会計。 一つの野菜が20-35元くらいなので、たくさん選んでも150元くらいでした。 ayacoさんが好きだというこの漢方スープ、私もやっぱり好きでした! そして野菜たっぷりで、ベジタリアンの食が合う! おいしかったです〜〜〜。 毎回の旅の恒例食にしたい! (どうかお店が無くなりませんように。) [kayoco] ayacoより・・・・・・・・・・ もうほんとにこのスープがだいすきで、 日本では絶対たべられないので是非一度お試しいただきたいです。 ただ、ダメな人は全然ダメだと思います!
▲
by heppilies
| 2018-08-10 22:54
| [台北] cafe & ごはん
|
Comments(0)
![]() おともに、ファミマお得意の茶葉入りお茶ペットボトルを。 450ml、以前紹介したより大きめボトルで4種類。 お茶によって55元、50元と値段もちょっと異なります。 ほろ苦、さっぱりの味が私ごのみ! 賞味期限が未開封で20日と短く、さすがは茶葉入りペットボトルです。 こういう蓋が大きめで少し硬めの素材のペットボトルは、持って帰ると母親が喜ぶ(何年も再利用してる)という話をしたら、ayacoさんのお母さんもだそうです。 そろそろ今日本で使っているのは捨ててもらって、今回なるべく母ごのみのボトルを探して、おみやげに持って帰ろうっと。 [kayoco] ▲
by heppilies
| 2018-08-10 14:52
| [台湾] たび中継
|
Comments(0)
![]() ジャーーーン。 ayacoさんと、在台湾台北です!! 今回の宿泊は龍山寺駅付近。チェックインのあと、駅近くの青草巷までやって来ました。 とはいっても、東京の連日のうだるような暑さより涼しく、歩いてても汗かきません! くろっ!! 苦いということだったので、砂糖入りにしました。 爽やかで、まさに健康的なのがわかる味の液体(笑)が、疲れた身体にしみました〜。 確かに暑い日に良さそう! というわけで、毎年恒例、夏の台湾旅スタート! 今年はどこでマンゴーを食べようか..... 明日から本格移動です! [kayoco] ayacoより ▲
by heppilies
| 2018-08-09 23:28
| [台北] 台北さんぽ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||