|
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 [台北] 寧夏路夜市 [台北] 士林夜市 [台北] 師大夜市 [台北] 饒河街観光夜市 [台北] 公館夜市 [台北] 雙連朝市 [台北] 城中市場 [台北] 迪化街 [台北] 黄石市場 [台北] 小籠包 [北部] 廟口(基隆)夜市 [北部] 九份さんぽ [台北] ホテル&ゲストハウス [台北] テーマパーク [台北] お土産 [台北] 茶藝館 [台北] シャンプー&マッサージ [台北] 小吃 [台北] 永康街 [台北] cafe & ごはん [台北] 寺廟 [台北] おかしな台湾 [台北] 夜景 [台北] 台北さんぽ [北部] 淡水さんぽ [北部] 平溪線 [北部] ショートトリップ [南部] 台南さんぽ [南部] 台南周辺 [南部] 高雄さんぽ [南部] 屏東さんぽ [南部] 墾丁さんぽ [東部] 台東さんぽ [離島] 澎湖さんぽ [離島] 綠島さんぽ [芸能] アイドル・芸能人 [中部] 台中さんぽ [中部] 新竹さんぽ [台湾] たび中継 [台湾] おしゃべり [台湾] 交通 [台湾]どうぶつ [台湾] 温泉 [台湾] 自然 [台湾] 寺廟 [特集] いろんな特集 [台湾] 旅に必要なこと [台湾] 年越し [芸能] 台湾ドラマ [書籍] 台湾のたびしおり [東京] 日本で台湾 [おしらせ] [東部] 花蓮さんぽ [東部] 宜蘭さんぽ [台北]観光名所 [台北]艋舺夜市 未分類 ■ayacoの著書■
最新のコメント
タグ
台北(275)
リアルタイム中継(148) 食べる(97) お土産(79) 夜市(76) 風景・絶景スポット(69) cafe(58) デザート(38) 交通(38) 澎湖(31) お知らせ(29) 街(27) 小吃(27) 展示(26) 台湾アイドル・芸能人(24) はんこ(19) 淡水(18) 永康街(17) 墾丁(17) 平溪線(17) 海鮮(16) MRT 西門(15) 泊まる(15) ドリンク(13) 市場(13) 綠島(13) 高雄(12) コラム(11) 海(11) 台中(11) 検索
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 台湾シャンプーの魅力は前回たっぷりと書きましたが、 今回はお店をご紹介! ここ、「Yellow Ted(造形美髪)」という美容室。 台北に何店舗かあって、MRT中山駅付近は数メートル内に5店舗もあります。 *店舗案内はこちら(HP)* 私たちが行ったのは、「4U」店。 ここは前回の「小林髪廊」より若者向けのオシャレ美容室。 店内もきれいで、従業員もみんなオシャレ! 私たちも3人並んで、かわいい女の子たちにシャンプーしてもらいました! ![]() 写真撮りまくりmaruco。 そしてシャンプー中、marucoさんがほかの二人に声をかけます。 「奥の方にかっこいいメガネ男子がいる!!」 どうやら一人の従業員さんを気に入ったもよう。 結局marucoさんは、お会計のときに彼を玄関まで呼んでもらい、 (彼はお客さんの髪を染めてる真っ最中でしたが、いやな顔一つせず手を洗って来てくれました) 2ショット記念撮影!! 大満足のシャンプー体験となりました★ ここのお店は、シャンプー+マッサージで500元と、他よりは少々お高め。 でも、やっぱりシャンプーは丁寧にやってもらえるし、 マッサージもとっても気持ち良かったです! イマドキのセット(ブロー)と雰囲気を体験したかったら、オススメのお店です!! From : kayoco ![]() 請等一下! ![]() ここのお店は、*HP*がとってもかわいい! 一店舗一店舗がアニメーションになっていて、 スタイリストさんたちの情報があります! ちなみにkayocoがブローしてもらった美容師さんは、「4U」店の「Gino」さん。 (彼の作品は、2009年春の優秀スタイルに選ばれてた!) シャンプーですが、マッサージ付きだと1回1時間くらいかかります。 なので、仲間同士で一緒に始めて一緒に1時間で終えるには、予約をしといた方が賢明です。 (とくに4人以上とか、大人数の場合は) 2~3人だったら、タイミングによってですが多分大丈夫。 ![]() 請等一下!! *DATA* 「Yellow Ted 4U店」 住所:台北市南京西路2號B1 電話:02-2568-4641 メール:4u@yellowted.com.tw 営業:毎週月曜定休 平日・・・11:00~20:00 土日・・・11:00~18:30 メールで予約するときは、 「名前」、「人数」、「日時」、「(シャンプーマッサージの場合)洗髪+按摩」と本文に書いてください。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-31 00:03
| [台北] シャンプー&マッサージ
|
Comments(0)
![]() ヘッピーの台湾シャンプー体験!! 台湾シャンプーは、日本の美容室のシャンプーとひと味もふた味も違います。 シャンプーといっても、一時間弱かけてかなり丁寧に仕上げます。 シャンプーを泡立ててから洗うのに30分。 水で流すのに5分。 ブローに15分、といったかんじ。 (お店によって違います) このあいだに、とーーーっても丁寧なマッサージが! 頭から首、肩、腕にかけてしっかりほぐしてくれます。 だいたい値段は、マッサージ付シャンプーで200~500元くらい。 また、日本の美容室のシャンプーは寝たかっこうで首を下ろすのでけっこう体が疲れちゃいますが、台湾式はイスに座ったまま。 座った瞬間に、乾いた髪のまま、いきなりシャンプーをかけられます(笑) そしてあっという間にすごく泡立ち、 (ときたま泡が降ってきますが、気にするほどじゃありません) ![]() 注目のこの瞬間が訪れます! marucoさんは人形どおりボブなのですが、 こんなに立ってる!! ロングのayacoさんとkayocoさんは、かな~り高く積もられました☆ (シャンプーの泡をしぼりとる、洗髪最後の儀式です) 座ったままなので体は楽だし、丁寧にマッサージしてもらえるし・・・と至れり尽くせりなのです☆ 台湾の人たちはシャンプーするだけで美容室に行っちゃう。 それほどまでに美容室でのシャンプーは最高なんですよ~! 街中にいっぱいあるので、ぜひ、ぜひ! From : kayoco ![]() 小林のシャンプー台(洗い流す時)は、 すごーーーくハイテク。 日本のだと、美容師さんの手に頭の重さがかからないように ちょっと気を使ったり、首が疲れたりするのだけど ここのは、一切なし! 頭を置くところがあるのです。 マッサージも湛然にやってくれるし、 すごーくよかった! ![]() ★Xiao Lin Fa Lang = 小林髮廊 (しぁお りん ふぁ らん) ★Xi Fa = 洗髪 (し ふぁ) ⇒シャンプー 台湾に250もの支店があるそうです! 永康街などにもあって、街中を歩いていれば緑の看板見つかると思います。 (お店によって値段やサービスは違うみたい) 何より、民権西路にあるこのお店。 サービスはさほどよくないんだけど、 マッサージがすごーーーーーくよかった!!! マッサージ専門店に行ったみたいに気持ちよかった! 私は肩こりがひどいので、しっかりほぐしてもらえました。 担当する店員によってその辺の質はが異なっちゃうのが、ちょっと賭けですけどね。 ![]() ちょいっとちょいっとまち! *DATA* 「小林髮廊 天祥店」 住所:台北市中山區民權西路45號2樓 電話:02-2585-0252 MRT民権西路駅から、徒歩7~8分。 民権西路(駅前の大通り)沿い、ビルの2階にあります。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-30 02:05
| [台北] シャンプー&マッサージ
|
Comments(0)
![]() 台湾のお粥。 たいていのお粥店は、たくさんの種類のおかずから好きなのを何品か選んで、お粥をセットで頼みます。 そしてお粥は食べ放題。 (さつまいも入り) ![]() おかず一品、なんと50元(150円)くらい。 お粥は一杯、20元(60円)くらい。 二人合わせて400円ランチ! ayacoさんとkayocoさんがランチで選んだおかずは、 なすの炒め物とトマトと玉子を和えたもの。 (肉肉しさは一切ナシ!!) お粥は味付けされておらず、お米をそのままトロトロにしたものなので、 おかずと一緒に食べるとちょうどいいという訳です。 ヘルシーでおいしいです!!! From : kayoco ![]() ayacoは、どうしても塩なしのお粥がダメで、 ホテルに置いてあった小分けソルトを持ち歩いて入れてました(笑) お塩がちょっとでも効いてると、こんなにもおいしい! 甘辛のおかずは、お粥がすすむものじゃなかたけど、 それぞれとてもおいしかったー!! 次はお粥横町へ! ![]() ★Qin Zhou Xiao Cai = 清粥小菜 (ちん じょう しゃお つぁい) →お粥ごはん この写真のお粥屋さん、実はどこの駅の何というお店かわかりません(笑) kayocoのつたない中国語のせいで、行こうとしていたお粥横丁のお粥屋さんじゃなくって、タクシーの運転手さんオススメのお粥屋さんに連れられてしまったのです。 店名もメモせず・・・。 でも、おいしかったしMRTの駅も近かったからまぁいっか! (けどもうこの店には一生行けないかもなぁ…) *DATA* お粥屋さん せっかくなので、以下に「お粥横丁」の場所を載せておきます(笑) 「お粥街(横丁)」 MRT大安駅とMRT科技大樓駅の間の復興南路二段あたり。 それぞれの駅から、徒歩5分くらい。 有名度No.1の、「永和豆漿清粥大王」や、 ビビアン・スー行きつけの「可口美」など、 お粥屋さんがた~~~~っくさん軒を連ねています! Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-26 02:26
| [台北] 小吃
|
Comments(2)
![]() MRT中正記念堂駅を出てすぐ、こじんまりとした有名・魯肉飯屋さんがあります。 地元の人の食堂、っていうとても良いかんじの雰囲気。 八角があまり得意でないHeppyのayaco&kayoco。 でも台湾を代表する小吃! ということで、早朝から挑戦してみました。 結果、やはり箸は進まず・・・。 ちょっとカレー風味?がする魯肉飯でした。 ファンがとても多いお店ですので、好きな人は大好きなんだろうなぁ~! そんな人たちにちょっぴり嫉妬しちゃう、Heppyでした。 ![]() ちなみにすぐ近くには屋内の市場、「南門市場」があります。 もちろん、中正記念堂も!! From : kayoco ![]() ![]() 肉の脂身が、世界で一番苦手なayacoとしては・・・ すみませんでした。。。 しいたけと、八角のお味。 スープも、すごーーーく、なんらかのスパイシー。 ちょっと、味覚がおこちゃまな方にはハードなお店かも。 っていうか、kayocoさんのスープ!!!!!!! ちょこーーーーーーっとだけ味見したの。 もうね、くちがひんまがる苦さです。 苦くて、味がわからないくらい。 というか、漢方の味だし。 でも、kayocoさんは、おいしーおいしーと飲みます。 kayocoさんの味覚は面白いです。 kayocoさんの味覚に注目です。 ![]() ![]() ★Jin Feng Lu Rou Fan = 金峰魯肉飯 (じん ふぇん る- ろう ふぁん) 魯肉飯 = 肉のそぼろご飯です。 金峰魯肉飯の魯肉飯は、しいたけやカレーなどの材料で煮込まれたお肉が使われているそうです。 魯肉飯は苦手だったkayocoですが、 ともに頼んだスープにハマっちゃいました! こちらピントが合ってない鶏肉ががっつりと入っているのですが、 なにしろ高麗人参の味が強い!とっても苦い!! ・・・苦いの、大好きです。 身体に染みました。 *DATA* 「金峰魯肉飯」 住所:台北市羅斯福路一段10號-2 電話:02-2396-0808 営業:08:00~1:00 MRT中正記念堂駅から徒歩3分くらい。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-24 01:58
| [台北] 小吃
|
Comments(0)
![]() これはドラッグストア、「Watsons(屈臣氏)」の入口&看板。 マツキヨみたいに、台湾では「COSMED(康是美)」と並んで一般的なドラッグストア。 品揃えもバッチリです。 そしてそんな広告を飾るのは、ショウ・ルオ(羅志祥)。 ≪ヘピレポ≫ [お土産] ショウが表紙を飾る雑誌! MRT民権西路駅付近、スーパー勝立の近くで発見しました。 ![]() そして、こちらは台北で一番よく見たんじゃないか!? っていう王力宏(ワン・リーホン)の広告。 こちらは前回のレイニーに続き、コンタクトレンズの宣伝です。 永康街入口の、通りを挟んで向かいにありました。 (鼎泰豊の正面あたり) ![]() そしてこれもコンタクトレンズ(笑) なぜか芸能人の起用が多いなぁ~! 俳優、賀軍翔(マイク・ハー)です。 台湾の芸能人はたいがいマルチな活動を求められるので、俳優業メインの人もCD出したりするんですが、彼はオンチらしく俳優業に専念してます(笑) この看板、どこで見たかは忘れてしまいました(汗) ☆おまけ パックジュースのパッケージ! ![]() 飲み物のパッケージに芸能人が使われるって、日本ではあんまりないですよね。 むこうではパックジュースやらペットボトルやら、芸能人がいっぱい! なんとなく、好感度高くないと、登場させにくい場所ですよねぇ。 セブンイレブンで、3つわざわざ並べて撮影しました(笑) 左から、飛輪海の炎亜綸(アーロン)と呉尊(ウーズン)、王力宏、前回紹介したS.H.Eです。 (ちなみに飛輪海ドリンクの裏側は残る2人、ケルビンとジロー) みなさんも街中で、台湾明星(スター)を探してみてくださいね! From: kayoco ![]() ayacoの中で、彼は 「アシンメトリー皇子」です。 それ以外の情報は、ありません。 でも雑誌の表紙とかでよくみたかも? ![]() ★Wang Lee Hong = 王力宏 (わん り‐ ほん) ★He Jun Xiang = 賀軍翔 (は- じゅん しぁん) →マイク・ハー 力宏は渋谷でのソロコンサートに行きましたが、本当に天才だと思いましたね~。 音楽を操ってます。 小美(マイク)はもうすぐ広島に来るそうですよ~! *DATA* Watsons(屈臣氏)も、COSMED(康是美)も、街中を歩いていればきっと出会えるほどの大型チェーン店です。 芸能人の写真入りパックジュースやペットボトルは、コンビニやスーパーにずらり! 顔写真入りお菓子もよく売られています。 台湾明星好きの人へのお土産には、これを☆ Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-23 00:53
| [芸能] アイドル・芸能人
|
Comments(2)
![]() 台湾で女の子3人組といったら、彼女たちS.H.E(エスエイチイー)! 左から、Ella(エラ)、Hebe(ヒビィ)、Selina(セリーナ)、頭文字をとってS.H.E。 この看板は、MRT忠孝敦化駅近く、「頂好地区」付近の繁華街で見つけました。 台湾スポーツファッションブランド、TOP GIRLの広告です。 ……やっぱり、ボーイッシュがウリのEllaは、こういうモデルの仕事するとパンツルックが多いですよね! ![]() こちらは公的区域禁煙のポスター。 2009年1月より、台湾はレストランなどの屋内や路上など、公的区域で全面禁煙となりました。 ホテルとかもダメ。 カフェやレストランまですべてっていうのがすごいですよね。 (喫煙者は決められた喫煙ルームのみでタバコが吸えるそう) ポスターはセブンイレブンの窓に貼ってあったものです。 こういった国のポスターにも使われるんだから、 高感度が高いんでしょうね☆ (日本だったらスポーツマンシップにのっとって、スポーツ選手の起用が多いですよね!) From : kayoco ![]() まっててね☆ ![]() ★任家萱 = Ren Jia Xuan (れん じぁ しゅぁん) →Selina ★田馥甄 = Tian Fu Zhen (てぃぇん ふ- じぇん) →Hebe ★陳嘉樺 = Chen Jia Hua (ちぇん じぁ ふぁ) →Ella なにしろこの3人、歌がいい! アルバムはいい曲ばっかりです。 3人の声質が違うのもまたいいんでしょうね。 エラはよくヒットするドラマに出てますね! 去年、台湾一の美女にも選ばれてたような…? *DATA* S.H.E 今まで発売したアルバムは11枚! EllaとHebeはよくドラマにも出たりしています。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-22 02:07
| [芸能] アイドル・芸能人
|
Comments(2)
![]() 台湾で大大大人気、アジア中でとっても有名な、 レイニー・ヤン(楊丞琳)。 テレビCMや企業の宣伝広告でもひっぱりだこ。 というわけで、この看板はCIBA Visionという会社のコンタクトレンズの広告です。 台北は、師大夜市付近のメガネ屋さんで発見! ![]() こちらも同じ広告、縦バージョン! これは、中山付近で見つけました。 ![]() さて、最近士林夜市に行った方は気づいたかな!? 士林夜市交差点前に、ババーーーーーーンとある大きな広告。 アディダスのレイニー。 こちらも大人っぽくってカワイイ! そしてそして、ヘッピーたちは本人にも遭遇しちゃいました! 台北駅前、統一元気館入口スペースで、CD「半熟宣言」のプロモーションサイン会が開催されて、とっても近くで見られたんです~! (kayoco、大興奮!!) やっぱりすっごく可愛くって、気さくな笑顔が印象的でしたっ♪ From: Kayoco ![]() レイニーちゃんのステージを見ているkayocoさんが面白すぎて ayacoはkayocoさんの写真をとってました(笑) 口あけて見てて、時々ニヤ〜リ。 レイニーちゃんのボブ、かわいかった! あの髪型日本では見ません。 男子は前髪ギザギザのアシンメトリーが流行ってました。 ![]() ★Yang Cheng Ling = 楊丞琳 (やん ちぇん りん) ドラマも出まくりだし、CDも4枚出してて歌も上手だし、 台湾芸能界を先頭で引っぱる存在ですね! もちろん、『流星学園』の小優役の時から大好き~☆ 来日した時歌ってた、アムロちゃんの「Can You Celebrate?」が激ウマでした。 早く日本でコンサート実現しないかな。 ![]() しょうしょう、しょうしょう、おまちくださいね。 *DATA* 「楊丞琳」 バラエティ番組も出まくり。 テレビCMでも、街中の広告でも、本屋でもCD屋でも会えます。 最近は女性向けファッション誌の表紙を飾ることもしばしば。 イベント情報は、ウェブサイト「旅々台北」の中の「台スタWAVE」などで調べられます。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-21 00:53
| [芸能] アイドル・芸能人
|
Comments(2)
![]() maruco撮影、台北で見たおかしな標識シリーズ。 こちら、工事現場の標識。 まるで畑仕事っていう帽子が◎ きっちり整備された近代的な大通りの工事なのに、レトロな雰囲気なのがたまらなくいいっ! ![]() 非常口の標識。 これは世界中のがおもしろい。 台北のやつは、かなり駆け足でした。 ![]() 標識じゃないんだけど、禁煙のポスターをひとつ。 これは別におかしくはないんだけど、相撲好きのkayocoとmarucoにとって、「本場所」って表現がなんとも、ね。 From:Kayoco ![]() 世界の非常口のサインは、タマビの太田先生デザインなのですが、 自分がデザインしたのに、著作権を売ってしまった、という話を 卒業するまでに何万回と聞きました。 ![]() ★Lu Biao = 路標 (る- びぁお) →道路標識 ★Jin Ji Chu Kou = 緊急出口 (じん じ- ちゅ- こぅ) →非常口 ★Wei Zhe Zui Gao Fa Yi Wan Yuan = 違者最高罰一萬元 (うぇぃ じゃ ずぃ がぉ ふぁ い- わん ゆぇん) →違反者は罰金最高1万元(約3万円) こういったおもしろ標識や看板は、小さなシールになって売ってたりします。 勝立とかのスーパーに! シュールなお土産にぜひどうぞ♪♪ それにしても、marucoはんは絶妙な写真いっぱい撮ってるね~! ![]() まとめてかくので、おまちください★ *DATA* 街中の標識、看板、ポスター 住所:台湾じゅう 目を凝らして、何気ないところを探してみてください。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-20 01:16
| [台北] おかしな台湾
|
Comments(0)
![]() 台湾のおうちに行くと、 必ず、かなっっっらずあるのがこのお鍋。 「大同」という会社が販売している「大同電鍋」というお鍋です。 ![]() このお鍋を最初に見た時、ayacoは そのポップでキッチュな姿にメロメロ。 いろいろ調べていくにつれ、どんどん惹かれてしまって 次の訪台時には、買って帰るぞ!!! という思いが強くなっちゃいました。 ![]() (思いが強すぎてつくったはんこ) このお鍋、煮る・炊く・蒸す・炒める・・・ 何でも出来ちゃうすんごいお鍋。 海外留学する台湾人学生なんかは、 持っていく人も多いみたいです。 (実際、友達のお姉ちゃんがイギリスに持っていった!) 赤の他に緑があり、そっちもかわいいのだけど、 1個目は赤でしょ★ 注意としては、下の絵たわごとを見てもらえばわかるのですが、 電源コードや内鍋などの付属品がちゃんとついてるかを確認して つれて帰って来て下さいねー!! From:ayaco ![]() ![]() 朝の割と早い時間にこの鍋を見つけてしまったayaco。 「今買わないと、もう出逢えないかもしれませんよ」 kayocoさんとmarucoさんが耳元でささやきます。 買いました。 でも、さすがにコレもって淡水や基隆にはいけまいと、 台湾でいう「保管箱」=コインロッカーを台北駅で見つけておさめました。 帰りは、抱えて。 そして、日本には、リモワさんにぴったり入るサイズだったので 壊れない様に、細心の注意を払って、 洋服を中に入れたりして持って帰って来たらだ。 電源コードが、入っていない。 と、いうわけで、ひょんなことから仲良くしていただくことになった 青木由香さんに、台湾から持って来てもらって、 やっと使える様になりました。 お魚が、おいしくむせてHappy!!! ![]() ★Da Tong Dian Guo = 大同電鍋 (だ- とん でぇん ぐぉ) サイズはいろいろ。 3人分~20人分くらいまであります。 ◎1人暮らしにぴったりの3人分・・・・1600元 ◎大きいサイズの10人分・・・・2000元とか (小さい方が割高) ボタンはひとつ、すっっっごいシンプルな万能鍋。 私は鍋本体よりも、ゲーセンとかにあるらしい、 大同電鍋ぬいぐるみが欲しいです。 ayacoさんのおかげで、電鍋にこ~んなに詳しくなりました(笑) 美味しいごはん、ごちそうしてくださ~い! ![]() しばーーーーーしおまちください。 *DATA* 「大同電鍋」 勝立生活百貨や、電気屋さんで 普通に陳列されています。 軽いので、持って帰って来られます。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-19 00:39
| [台北] お土産
|
Comments(6)
![]() アイドル雑誌。 1冊70~200元(200円~600円)くらい。 知る人ぞ知る、 知らない人はまったく知らない(笑)、 台湾の芸能界。 台湾旅行が好きな方なら、街中を歩いててきっと気づくのが、 日本によく似た芸能人たちの存在です(雑誌やら看板に、いっぱい!)。 ちょっとライトめに紹介しちゃうと、 写真の真ん中は「ショウ・ルオ(羅志祥)」。 俳優、歌手、バラエティの司会、デザイナー・・・と、かなりマルチな活躍をしていて、台湾で知らない人はいないってほどの有名人です。 右は、4人組「フェイルンハイ(飛輪海)」。 高校・大学生くらいの若い子たちの間で大人気! 4人ではCD出したりコンサート開いてて、個々は俳優業で大忙し。 今年は、台湾観光大使。 左は、kayocoが好きな「金田一少年の事件簿」の中国語版(笑)。 ![]() CDたち。 一枚400元(1200円)とか。 台湾にはシングルというものはなく、全てアルバムです。 それぞれ、飛輪海、レイニー・ヤン(楊丞琳)、ジェイ・チョウ(周杰倫)、S.H.Eと、超売れっ子たちの現地最新アルバム。 (一つのアルバムでバージョンはいっぱいあります) 雑誌も、CDも、日本の半値以下で買えたりします。 輸入された同じものを日本で買うと、異常に高いですよ~! お気に入りの芸能人を見つけて、ぜひ本屋 or CDショップで現地ならではのお土産をゲット☆ From:kayoco ![]() 飛輪海のアーロンが大好きなayacoです。 アーロンの「アー」は、思いっきり舌を巻きます。 飛輪海は、日本で言う「嵐」的な存在。 意外と30歳、29歳、28歳、24歳と、いいお年の彼らは 日本で握手会なんかをしています。 同じCDを5枚かわないといけないんだけど(-_-;) ↑kayocoさんは行きましたけど。 ![]() ★Luo Zhi Xiang = 羅志祥 (るぉ ずぃ- しぁん) ★Fei Lun Hai = 飛輪海 (ふぇい るん はい) むこうの芸能人はみんな「ショウ」とか「アーロン」とか「レイニー」とか「ジェイ」とか、英名を持っている人が多いですが、台湾人の間ではあんまり浸透していません。 (私たちにとってはこっちの方が覚えやすいのですが・・・。) というわけで、個人の名前を、中国語の発音で覚えよう☆ 向こうの若者に好きだって言ったら、みんな喜びますよ~! ![]() おまっちくっだされ *DATA* 本屋さん&CDショップ 「誠品書店」 住所:台北市敦化南路一段245号(敦南店) MRT忠孝敦化駅から徒歩2分くらい。 ここに行けば、本もCDも、雑貨もパンも買える!! 本屋は24時間営業ですし、超オススメです! Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ▲
by heppilies
| 2009-05-18 01:02
| [台北] お土産
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||