|
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 [台北] 寧夏路夜市 [台北] 士林夜市 [台北] 師大夜市 [台北] 饒河街観光夜市 [台北] 公館夜市 [台北] 雙連朝市 [台北] 城中市場 [台北] 迪化街 [台北] 黄石市場 [台北] 小籠包 [北部] 廟口(基隆)夜市 [北部] 九份さんぽ [台北] ホテル&ゲストハウス [台北] テーマパーク [台北] お土産 [台北] 茶藝館 [台北] シャンプー&マッサージ [台北] 小吃 [台北] 永康街 [台北] cafe & ごはん [台北] 寺廟 [台北] おかしな台湾 [台北] 夜景 [台北] 台北さんぽ [北部] 淡水さんぽ [北部] 平溪線 [北部] ショートトリップ [南部] 台南さんぽ [南部] 台南周辺 [南部] 高雄さんぽ [南部] 屏東さんぽ [南部] 墾丁さんぽ [東部] 台東さんぽ [離島] 澎湖さんぽ [離島] 綠島さんぽ [芸能] アイドル・芸能人 [中部] 台中さんぽ [中部] 新竹さんぽ [台湾] たび中継 [台湾] おしゃべり [台湾] 交通 [台湾]どうぶつ [台湾] 温泉 [台湾] 自然 [台湾] 寺廟 [特集] いろんな特集 [台湾] 旅に必要なこと [台湾] 年越し [芸能] 台湾ドラマ [書籍] 台湾のたびしおり [東京] 日本で台湾 [おしらせ] [東部] 花蓮さんぽ [東部] 宜蘭さんぽ [台北]観光名所 未分類 ■ayacoの著書■
最新のコメント
タグ
台北(274)
リアルタイム中継(148) 食べる(96) お土産(76) 夜市(76) 風景・絶景スポット(69) cafe(53) 交通(38) デザート(36) 澎湖(31) お知らせ(29) 街(27) 小吃(27) 展示(26) 台湾アイドル・芸能人(24) はんこ(19) 淡水(18) 永康街(17) 墾丁(17) 平溪線(17) 海鮮(16) 泊まる(15) MRT 西門(13) ドリンク(13) 市場(13) 綠島(13) 高雄(12) コラム(11) 海(11) 台中(11) 検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 切手、大好き。 模型、大好き。 ポスト、大好き。郵便受け、大好き。 そんなわたしがずーーーーっと行きたかった郵政博物館に行ってきました!! 捷運の中正紀念堂から徒歩5〜6分。 道もわかりやすいところに、ででーーんと大きい郵便局があります。 ![]() ここから入ります。 入るとすぐに、物販コーナー。 前から欲しかった配達バイクやバスの模型なんかが売ってて、 最後にしよう、と決めてたのにそわそわ。 本当は自動販売機があって、そこにお金を入れるとチケットが出てくる そういう仕組みなのに、この日は壊れてました。。。 というわけで、「いくら?」と聞くと 「五塊錢(5元=14円くらい)」 やす。 エレベーターで上がって行くのですが、6階までが博物館。 この日は平日ということもあり、どの階にも人はほとんどいなくて、 係の人とマンツーマン。 2階:郵政歷史1 巻物とか、人の肖像画とかがあるものの、 あーーーまりにがらんとしていて、3秒で3階へ。 3階:郵政歷史2 ここは、打って変わってすんごぉぉぉーーーーーく楽しい!!! いきますよーーーー まず、台湾のポストの歴史。 ![]() ![]() ![]() 統一感があるんだかないんだか!最高! そして、郵便受け。 ![]() ちょっと、写真が全部で100枚くらいあったのを30枚くらいにしたので はしょって行きますね。 ぜひ自ら足を運んでみてください!14円だし! そして、世界の郵便受け。 ![]() 世界のポスト。 ![]() 世界の郵政マーク。 ![]() ![]() 日本は群を抜いてシンプルです。 そういうとこ、好き。 でも台湾郵政も、大好き。 あとは、郵便物の重さを計るためのはかりがずらーーーーっとあったり、 自動郵便受付機とか、本当に興味深いし、デザインがすばらしかった! でだ。 一番興奮したのがこれ。 ![]() これ、全部売り物なんです。 130元(380円くらい)から、高い物は日本円で3000円くらいのものまで。 どれもかわいくて、ayacoは母から頼まれて数台買って帰りました。 これ、めっちゃくちゃかさばるし、箱とるとすぐに壊れるので おみやげとしてはかわいいけどもちかえりにくいです(笑) そしてね、この階にはこんなところが。 ![]() 窓口の中に、人形がいるんだけど、 そこでこのはんこ押せます。 ![]() これ、絶対おしのがさないことですよ! かわいいです!!! さぁ、ここから上は魅惑の切手ゾーンですよ!! 写真の6割は、ここから上で撮られました。 よりすぐりをご紹介します。 実際行って、自分のお気に入りを見つけてね!! つづく [ayaco] ![]() ![]() これを3個と、これとこれとこれとこれとぉ〜 って、物販コーナーではなく郵便局部分で買ったわたし。 局員さん数人で「SO COOL〜!」って言われながら、 紙袋2袋に詰めてくれました。 今は実家の窓辺に停車中。 ![]() 実際の子。 ![]() ★You(2) Zheng(4) Bo(2) Wu(4) Guan(3)= 郵政博物館 (よう じぇん ぼ- う- ぐぁん) みどりいろがみんなかわいいーーーーー!!! みどり好きにはたまらないなぁ! レトロでかわいくて楽しそうで、私もぜひこんど足を運びたいと思います!! *DATA* 郵政博物館(HP) 住所:臺北市重慶南路2段45號 行き方:捷運中正紀念堂駅より徒歩6分くらい Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ■
[PR]
by heppilies
| 2011-06-10 21:58
| [台北] 台北さんぽ
|
Comments(8)
![]()
バイクほしい。「海角七号」観たばかりなのでこのバイク魅力的です。来月の台湾旅行の行程に入れ込んじゃいます。
![]()
妳介紹得很有趣呢!
![]()
行きたかったんです。3年住んでいて行けなかった・・・。1人で行く勇気がなくて。切手好きです。自動販売機で買った切手宝物にしています。「中華民国」「台湾」そのときどきで変わっちゃいますよね~。果物の切手もかわいいですよ~。このブログに出会えて感激です!レタスクラブ見ました!!
私もここ大好きです。
いつ行ってもお客さん少ないので心配してしまいます。 1階の売店で記念切手や切手の雑誌、フィギュアを買うのも楽しみです。 だいたい帰る日の午前中の予定に組み込んでしまっています。 駅前の南門市場と魯肉飯もセットです。
★まるさん
こんばんは! バイクは、種類によっては130元くらいで買えますよ! [ayaco]
★LINさん
謝謝!這個地方真棒! [ayaco]
★やんずさん
わたしも一人で2〜3時間いましたよ〜! ひとりでいろんなところ行けちゃいます^^ [ayaco]
★nozomaroさん
こんばんは! たのしいですよねー!! 南門市場と魯肉飯、行ったことあります^^ でも、肉の脂身が苦手なのです。 [ayaco]
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||