|
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 [台北] 寧夏路夜市 [台北] 士林夜市 [台北] 師大夜市 [台北] 饒河街観光夜市 [台北] 公館夜市 [台北] 雙連朝市 [台北] 城中市場 [台北] 迪化街 [台北] 黄石市場 [台北] 小籠包 [北部] 廟口(基隆)夜市 [北部] 九份さんぽ [台北] ホテル&ゲストハウス [台北] テーマパーク [台北] お土産 [台北] 茶藝館 [台北] シャンプー&マッサージ [台北] 小吃 [台北] 永康街 [台北] cafe & ごはん [台北] 寺廟 [台北] おかしな台湾 [台北] 夜景 [台北] 台北さんぽ [北部] 淡水さんぽ [北部] 平溪線 [北部] ショートトリップ [南部] 台南さんぽ [南部] 台南周辺 [南部] 高雄さんぽ [南部] 屏東さんぽ [南部] 墾丁さんぽ [東部] 台東さんぽ [離島] 澎湖さんぽ [離島] 綠島さんぽ [芸能] アイドル・芸能人 [中部] 台中さんぽ [中部] 新竹さんぽ [台湾] たび中継 [台湾] おしゃべり [台湾] 交通 [台湾]どうぶつ [台湾] 温泉 [台湾] 自然 [台湾] 寺廟 [特集] いろんな特集 [台湾] 旅に必要なこと [台湾] 年越し [芸能] 台湾ドラマ [書籍] 台湾のたびしおり [東京] 日本で台湾 [おしらせ] [東部] 花蓮さんぽ [東部] 宜蘭さんぽ [台北]観光名所 未分類 ■ayacoの著書■
最新のコメント
タグ
台北(274)
リアルタイム中継(148) 食べる(96) お土産(76) 夜市(76) 風景・絶景スポット(69) cafe(53) 交通(38) デザート(36) 澎湖(31) お知らせ(29) 街(27) 小吃(27) 展示(26) 台湾アイドル・芸能人(24) はんこ(19) 淡水(18) 永康街(17) 墾丁(17) 平溪線(17) 海鮮(16) 泊まる(15) MRT 西門(13) ドリンク(13) 市場(13) 綠島(13) 高雄(12) コラム(11) 海(11) 台中(11) 検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ツアーで行くと空港送迎バスがあって便利だけど、 行きや帰りに行きたくもない免税店にいかなきゃいけないし、 ほかのホテル廻ってからだから、飛行機が早い便でも遊びに行けるじかんが遅くなる!! というわけで、実は最近ホテル付きツアーを使ってないわたしたち。 その場合、空港から市内、そして帰るときはどうするの? その手段をお教えしますね! 桃園空港から市内へ行くバスは、*旅々台北*にお任せして(笑) 帰りのパターンです。 われらは「忠孝復興」駅のSOGO復興館の前からでている「長榮巴士」に乗って帰ります。 ![]() (このSOGOからでて、横断歩道をわたったところ。駅の出口でいうと「A1」ね) バス停がわーーーっと並んでいるので、そのあたりに行くと、 みどりのベストを着たおばさんがコンビニの前に座っているか立っています。 彼女に「桃園空港」って言えば、140元(420円くらい)でチケットを売ってくれます。 ![]() そこで待ってれば、15分くらいでバスがくるのだけど、 そこから今までの経験上、平均1時間5分で第二ターミナルにつきます。 だから、バス停にくる時間は、飛行機離陸の2時間前+1時間45分くらいが目安。 ちなみに、第二ターミナル→第一ターミナルの順番で到着します。 バスに乗る前に荷物を入れる際、運転手さんにどっちか聞かれるので (荷物を入れるところが、ターミナルごとに分かれている) どっちか言いましょう。 不安な人、中国語がわからない人は 「到第一(二)航廈的時候請你告訴我」と書いた紙を見せれば声をかけてくれます。 これに乗っちゃうと、もう帰るしかないのよね。。。 寂しい、悲しい、代名詞となりつつあります。 [ayaco] ![]() ![]() このおばさん!これ大事! 彼女がチケットを売っています。 何時にバスがくるか聞けば、教えてくれる。 友達を送るとき、自分が帰るときと何回も会ってたら覚えてもらえました(笑) 彼女からチケットを買ってください。 ![]() ★Chang(2) Rong(2) Ba(1) Shi(4) = 長榮巴士 (ちゃん ろん ば し-) 桃園空港←→台北市内はけっこうまんべんなくバスが網羅されているので、ぜひ便利に使いたいところですね☆ みなさんは、空港までの帰りの道、どうやって過ごしますか? 私たちは行きはよく寝ちゃったりもするんだけど、帰りは思い出話で盛り上がります。 で、街中を見て「あぁ、またしばしお別れだなぁ」と実感してます。 先月の旅の帰りのバスでは、上の記事に載ってるバス停近くでおいしいドリンクと焼きいもを買って、しゃべりながら食べながら過ごしました。 景色が市内じゃなくなるその一瞬、 高速道路に入る一瞬は、なんともさみしいですね。 Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ■
[PR]
by heppilies
| 2010-08-22 23:50
| [台湾] 交通
|
Comments(2)
![]()
はじめましてー!
来月初めて台湾に行くために色々調べていたらここにたどり着きまして・・・ 毎日見まくりです!! どこの台湾を紹介するサイトよりもわかりやすいしそそられるお店ばかりでほんと楽しいです。 おかげさまでまだ一回目も行ってないのに既に二回目に行きたいくらいの勢いです。。 これからもちょくちょくお邪魔させて頂きます。 文章にするのは大変かと思いますが頑張ってください☆
★りょこさん
こんばんは! 毎日みまくりありがとうございますー!! 日本人だから紹介出来る場所もあり、 そういうところを、自分たちがそこを知らなくてもわかるように書いています★ うれしいです、ありがとうございますー!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||