|
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 [台北] 寧夏路夜市 [台北] 士林夜市 [台北] 師大夜市 [台北] 饒河街観光夜市 [台北] 公館夜市 [台北] 雙連朝市 [台北] 城中市場 [台北] 迪化街 [台北] 黄石市場 [台北] 小籠包 [北部] 廟口(基隆)夜市 [北部] 九份さんぽ [台北] ホテル&ゲストハウス [台北] テーマパーク [台北] お土産 [台北] 茶藝館 [台北] シャンプー&マッサージ [台北] 小吃 [台北] 永康街 [台北] cafe & ごはん [台北] 寺廟 [台北] おかしな台湾 [台北] 夜景 [台北] 台北さんぽ [北部] 淡水さんぽ [北部] 平溪線 [北部] ショートトリップ [南部] 台南さんぽ [南部] 台南周辺 [南部] 高雄さんぽ [南部] 屏東さんぽ [南部] 墾丁さんぽ [東部] 台東さんぽ [離島] 澎湖さんぽ [離島] 綠島さんぽ [芸能] アイドル・芸能人 [中部] 台中さんぽ [中部] 新竹さんぽ [台湾] たび中継 [台湾] おしゃべり [台湾] 交通 [台湾]どうぶつ [台湾] 温泉 [台湾] 自然 [台湾] 寺廟 [特集] いろんな特集 [台湾] 旅に必要なこと [台湾] 年越し [芸能] 台湾ドラマ [書籍] 台湾のたびしおり [東京] 日本で台湾 [おしらせ] [東部] 花蓮さんぽ [東部] 宜蘭さんぽ [台北]観光名所 未分類 ■ayacoの著書■
最新のコメント
タグ
台北(274)
リアルタイム中継(148) 食べる(96) お土産(76) 夜市(76) 風景・絶景スポット(69) cafe(53) 交通(38) デザート(36) 澎湖(31) お知らせ(29) 街(27) 小吃(27) 展示(26) 台湾アイドル・芸能人(24) はんこ(19) 淡水(18) 永康街(17) 墾丁(17) 平溪線(17) 海鮮(16) 泊まる(15) MRT 西門(13) ドリンク(13) 市場(13) 綠島(13) 高雄(12) コラム(11) 海(11) 台中(11) 検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 台北の若者にも、観光客にも人気の通り、永康街。 水平に走る麗水街とともに、カフェや雑貨屋さん、お茶屋さん、小籠包屋さんと、みどころ、味わいどころが満載です。 そんな永康街ですが、実はあんまりまとまった情報がありません。 なので今回は、人気の永康街をヘッピーたちが道なりにご紹介! *** まず、忠孝東路に面した鼎泰豊側の入口からスタート☆ 言わずもがな、台湾一の小籠包の有名店「鼎泰豊」。 *ヘッピーレポート* 台湾小籠包の王道「鼎泰豊」 隣は本屋さんなので、鼎泰豊の待ち時間をつぶすのにちょうどいいです。 ![]() それから、通りに入って左側には台北ミスタードーナツ。 (2009年7月に行ったときは、無くなってました・・・) すぐお隣には大きな看板が目印の上海料理(小籠包)のお店、「高記」があります。 *ヘピレポ* 高級感ナンバー1小籠包「永康街高記」 そして数歩先に、大衆料理(小籠包)、「群香品」。 *ヘピレポ* 春節キャンペーンがうれしい地元っ子の小籠包「群香品」 右手に水平に走る麗水街に入ると、中華小物を中心とした雑貨屋さんが何件か軒を連ねます。 「圓融坊」や「雲彩軒」といったお店はカワイイです! ![]() こちら、雲彩軒に売っていたさくらももこ風クッション。 また、文房具や若者雑誌、日本の漫画などを買うことができる「永業書店」。 *ヘピレポ*台湾レトロみやげ「国民小学校のノート」 (文房具は日本で買うより安いですよ☆) センスのいい茶器や茶葉を売る「沁園」も、麗水街沿いにあります。 永康街に戻って少し行くと、超有名な冰館。 *ヘピレポ*ブーム火付け役の秋メニューは?「秋の冰館」 ⇒ななんと、冰館は2010年1月に閉店しております。 *ヘピレポ*冰館閉店の真相! by 1月18日のりんご日報 はたまたくだもの屋さんや乾物屋さんが。 ![]() くだもの屋さんでは新鮮なフルーツジュースを売っているので、散歩のおともにピッタリ! 乾物屋さんでは、いろんな種類の干しマンゴーを購入できます! ![]() 看板犬も、入口でゆったり、ぐっすり。 そしてすぐ先には永康公園があり、休みの日はバザーをやったりしています。 ![]() 公園の目の前には、日本料理の「和田屋」。 公園の対岸には、緑の植木とおしゃれな門がまえの茶藝館、「回留」が。 *ヘピレポ* 永康街のオアシス茶藝館「回留」 さらに先を行き、次の路地を左に進むと、しっとりと趣ある雰囲気のお茶屋さん、「治堂」。 *ヘピレポ* しっとりした大人の空間「冶堂」 近くには、フェアトレードの雑貨屋さんや、紅茶を出してくれるインテリア雑貨屋さん(Cath Kidstonも取り扱ってます!)が軒を連ねます。 うん、ついつい寄っちゃう。 そして少し先に行くと、どこの小籠包よりも食べごたえがある小籠包の名店、「金鶏園」があります! *ヘピレポ* こぼれんばかりの蟹みそ小籠包なら「金鶏園」 *** ここで、ヘッピーの永康街紹介はひとまずフィニッシュ☆ こうして寄り道してると、あっと言う間にあたりが暗くなってしまいます。 でも永康街は、まだまだこれから。 にぎやかな雰囲気は、日が変わる頃まで続きますよー! ![]() 小籠包に、雑貨に、お茶屋さんに、お土産やさん。 カフェにジュース屋に屋台。 まさに、台湾の竹下通りです。 ここにある「沁園」というお茶屋さんの茶梅と茶杯を買うのが次の目標。 台北にきて、永康街に行かないなんて 考えられないのです。 ![]() ★Yong Kan Jie = 永康街 (よん かん じぇ) 今回ご紹介したこの道は、鼎泰豊から歩いてもたった5分の距離。 でも、いろいろ寄りだしちゃうと2、3時間はあっという間に過ぎちゃいます! 2、3時間経った頃には、きっとお腹も心も大満足に違いないです(*´д`*) ちなみに、永康街をもうちょっとがんばって歩いていくと、台湾師範大学付近、師大夜市へ行けますよー!! *DATA* 永康街 住所:台北市永康街 永康街は、MRTだと台電大楼駅、大安駅、古亭駅が近いですが、それでも歩いて20分くらいかかります。 (今増築中のMRT線が完成したら、多分もっと近い最寄駅ができるはずです) Heppyの応援をお願いしますー!(*^_^*) ![]() ここを1日1回ポチっとしていただければ、ブログランキングで何位か分かります★ ■
[PR]
by heppilies
| 2009-05-02 02:54
| [台北] 永康街
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||